CASE.015
希望のアイテムをふんだんに盛り込み
色やデザイン、外構を含めて理想を実現
H様邸(神奈川県)
延床面積:153.27㎡(46.36坪)
敷地面積:268.43㎡(81.19坪)
間取り:4LDK+N
H様は土地を購入後、自身が経営している会社の家具を取り入れた家を建てたいと住宅情報館に勤める知人に相談。親身になって希望をいかす方法やプランを提案してくれたことから施工を依頼することにしました。「住宅ローンなどの煩雑な手続きにもきめ細かく対応してくれて、助かりました」とH様。
H様が描いた数枚のイメージ図をもとに窓の配置やデザインに気を配った美しい外観。間取りはフルオープンで、開口部が屋外へと広がるLDKが特徴。吹抜けとなった玄関ホールともつながっており、こちらからも光が差し込むようになっています。
室内は照明や太陽光で照らされたときに陰影のできる濃いブルーの壁で統一。建具は高級感のある框(かまち)付きを採用し、白いドア枠や幅木を組み合わせました。
ウッドデッキとつながる大開口のLDKは開放的な空間
リビング
キッチンからリビングまで一体の空間は
全体で25.7畳の広さ。家具や照明器具は
H様が新しい家に合わせてコーディネート。
ダイニング・キッチン
料理中でもテレビをみたり、ダイニングでかわされる会話に加われるようにアイランドタイプの対面式に。
ウッドデッキ
ウッドデッキは建物の完成後にお施主様ご自身で施工。友人を招いてバーベキューをするなど屋外でくつろぐ第二のリビングとして活用。
薪ストーブ
リビングの一角には念願の薪ストーブを設置。気密性が高いこともあり、冬はこれ一台で家全体があたたか。
玄関の吹抜けによって空間をつなぎ、上から光を取り込む
吹抜け
9畳の広さに5mを超える吹抜けのある玄関ホール。
FIX窓からの光がブルーの壁に作り出す陰影美を楽しめる大空間。
吹抜けのインテリア
玄関ホールの上部は木質感のあるクロスを採用。太い梁と観葉植物がワイルドな感じに。冷暖房時には天井扇を回して効率アップ。
玄関ドア
玄関ドアは框(かまち)付きで窓のある製品を選択。白い枠に合わせて既製品のドアの中央部分に白いプレートでオリジナルデザインに。
階段
階段はH様の施主支給品。雰囲気を左右するアイテムなので特にこだわったアイテムなのだとか。フレームや手すりは黒いアイアンで踏板はレッドシダー。
主寝室
インテリアコーディネーターの提案でアクセントクロスを採用。
朝、起きると植物の柄が目に入るのがお気に入り。
室内窓
風や光が入るだけでなく、階下の雰囲気がさりげなく伝わる、吹抜けに面した壁に設けた室内窓。
H様邸間取りプラン
延床面積:153.27㎡(46.36坪)
敷地面積:268.43㎡(81.19坪)
間取り:4LDK+N
この事例に関連する特徴
\ 建築実例をご覧の方におすすめ!! /
飯田グループ7社のプラン例と建築費が
ご覧いただけます!
こちら