東京都S様邸

建築時に利用できる
最大500,000円分のポイントをゲット!

\ 1分でカンタン登録! /

食事からお風呂まで2階で完結できる!
家事のしやすい回遊動線の家

S様邸(東京都)

延床面積:113.03㎡(34.19坪)
敷地面積:70.62㎡(21.36坪)
間取り:3LDK

S様ご夫婦は、子育て中の共働き世帯。お子様が生まれてからは子育てでご両親を頼る機会が増え、ご実家の近くに家を建てることを考え始めたそうです。
約半年間で希望の土地が見つかり、不動産会社を通じて、3社の建設会社に間取り提案と見積もりを依頼。その中で、建築費が手ごろであることに加え、間取りの打ち合わせ回数に制限がない点が決め手となり、アイディホームを選ばれました。
家づくりでS様がこだわったのは、ガレージや大型クローゼットの確保、そしてリビングのフロアに水まわりをまとめること。さらに、家事のしやすさを重視し、行き止まりのない回遊動線となるよう、キッチン、浴室、洗面室を効率的にレイアウトすることにも配慮されました。「間取りは20回ほど描き直してもらいましたが、担当者の方はイヤな顔ひとつせず、毎回素早く対応してくれました」と、S様。
完成した住まいに引っ越してからは、快適な暮らしを実感されているとのこと。以前は悩まされていた結露も無縁となり、寒い季節でも床暖房のおかげで暖かく過ごされているそうです。



家族が動きやすい設計。
LDKと同じフロアにお風呂とトイレを配置した便利な動線。

LDK

2階に設けた18帖のLDKは、白を基調にしたインテリアがすっきりとした印象を与える空間。隣家と接する壁面には、プライバシーと採光を両立する長方形の高窓を配置。

ダイニング・キッチン

家族の顔を見ながら調理作業ができるキッチンは、会話の弾む空間に。写真中央の茶色のドアは、洗面室へのスムーズな動線を確保しています。

キッチンとパントリー

吊り戸棚をなくした対面式キッチンは、開放感を重視したこだわりのデザイン。キッチンに設けた大容量のパントリーは、収納力抜群でとても便利。




洗面室

洗面室にはドラム式洗濯機を設置し、一部の洗濯物をその場で干せるよう工夫。一連の洗濯作業を洗面室内で完結できるため、家事効率がぐんとアップします。



最上階には個室と開放感あふれるルーフバルコニーを。

子ども部屋

3階には将来の子ども部屋を配置。部屋の窓からはルーフバルコニーへ直接出ることができます。



ルーフバルコニー

9.6帖ほどの広さのルーフバルコニーは視界が開け、開放的。夏にはビニールプールを置いて水遊びができるように水栓金具も設置。




寝室の隣にウォークインクローゼットを設け、家族の衣類を一カ所で管理

主寝室

主寝室は1階に配置。中央のドアの先にはウォークインクローゼットを設置。



ウォークインクローゼット

家を建てた友人のすすめがきっかけでつくったウォークインクロゼット。収納力が高く、家族全員の衣類をまとめて整理・収納できるスペースです。

玄関

玄関には靴をしまう収納のほかに、シューズインクロークを確保。現在は、ベビーカーを置くスペースとして利用されています。

ガレージ

ガレージはミニバンを駐車できるよう、ゆとりのある広さを確保。1階部分の外壁には立体感のある凹凸模様を施し、こだわりの黒を採用。



S様邸間取りプラン

延床面積:113.03㎡(34.19坪)
敷地面積:70.62㎡(21.36坪)
間取り:3LDK

\  建築実例をご覧の方におすすめ!!  /

飯田グループ7社のプラン例建築費
ご覧いただけます!

7社プラン例は
こちら
PAGE TOP