注文住宅とは?メリットとデメリットと建売住宅との違い

\  注文住宅関連知識をもっと知りたい!!  /

カフェ・ド・住まいるレシピ

飯田グループがお届けする注文住宅の基礎知識が楽しく学べるサイト『カフェ・ド・住まいる』
すまいづくりの前に知っておきたい「建築」や「不動産の専門用語」などを「土地」「建物」「資金」の3大ジャンルに分けてわかりやすく学べます。

会員登録がおすすめ!

会員登録をすると、すべてのレシピがご覧いただけます!今なら会員登録でポイントプレゼント!
さらに、クイズやコンテンツで獲得したポイントは、飯田グループで建築時に使用可能!なんと最大50万円分を充当できます!!

『注文住宅』はフルオーダー住宅?どんな種類がある?

新築一戸建ての購入を検討する際には2つの購入方法があります。 1つはオーダーして建築する「注文住宅」、2つ目は建築中または完成している「建売住宅」。 では注文住宅は0からオーダーしていく商品だけかというとそうではありません。 大きく分けて3つのバリエーションがあります。

注文住宅のバリエーション

フルオーダー セミオーダー 規格型住宅
間取り 【◎】
完全フリー
設計
【○】
フリー設計
【△】
決まった
間取り
設備 【◎】
様々な商材から選択可能
【○】
一定の商材から選択可能
【△】
数種から
選択
検討
時間
【△】
非常に長い
【○】
長い
【◎】
短い
コスト 【△】
非常に割高
【○】
割高
【◎】
抑制

まとめると、フルオーダーは細部まで全てオーダーのオンリーワンスタイル、セミオーダーはこだわりにメリハリをつけたベーシックなフリー設計、規格型住宅は間取りなどを予め決めたコストパフォーマンス重視、といった特徴があります。

フルオーダーは平面的・立体的な間取りを始めとしてキッチンなどの設備、サッシの種類、スイッチなど、全て選択していく完全オーダーの注文住宅です。全ての要望を盛り込める反面、コスト、打ち合わせ時間、選択項目の多さがデメリットになります。
セミオーダーは同じフリー設計ではありますが、流通品などを中心とした一定の設備から選択していきます。
ご家族ごとのこだわりを入れつつも不必要な箇所はグレードダウンするなどのメリハリのあるオーダーが特徴です。注文住宅の中でも最も多いケースになります。
規格型住宅は予め間取り・設備などを決める事でコストダウンした注文住宅になります。
土地購入から検討の方やコストを極力抑えた建て替えを検討の方に人気があります。
規格型の中でも設備が完全に決まっている商品とオプションとして2~3種類程度から選択する商品がありますので早期段階で確認しましょう。

『注文住宅』と『建売住宅』の違いは?

「注文住宅」、「建売住宅」どちらが優れているという事はありませんが、それぞれにメリット・デメリットがあります。大枠ではありますがメリット・デメリットは相反関係にあります。
注文住宅ではご希望の多い「セミオーダー」タイプで比較してみましょう。

注文住宅 建売住宅
コスト 【×】積み上げ式で割高 【○】大量仕入などでコストダウン
時間 【×】完成までの期間が長い 【○】購入後、即入居も可
仕上がり 【×】完成まで確認出来ない 【○】確認後の購入が可能
自由度 【○】理想を実現しやすい 【×】予め決まっている物が多い
こだわり 【○】オンリーワンの住まい 【×】標準レベルを多く採用
建築中
確認
【○】プロセスの確認が出来る 【×】プロセス確認は難しい

建売住宅を検討する方はいずれにしても「土地からの購入」を検討している方です。
希望エリアを少し変えてみる事で注文住宅の理想の間取りが手に入るかもしれません。
逆に希望エリア購入の優先順位の高い方はコスト重視で建売住宅に絞る事もあるかもしれません。
一生に一度の大きな買い物と考えると自分らしい理想の実現は重要かもしれませんが、コストも非常に重要です。
ご自身やご家族のご要望に優先順位を付けどちらが自分たちに適しているかを見極めていきましょう。

『注文住宅』のメリットとデメリットは?

注文住宅のメリット

注文住宅のメリットは何といっても自由度の高さによるこだわりの実現と言えるのではないでしょうか。
「おしゃれなリビング」、「こだわりのキッチン」、「使い勝手の良い間取り」など十人十色のご要望を取り入れる事が可能です。そしてそれに伴う「こだわらない項目」を作る事も可能です。
自由度の高さは不要な物を作らないメリットでもあります。
ではデメリットは全て受け入れなければいけないかというとそんな事はありません。
建売住宅ほどのメリットは出せなくてもマイナス要素を減らす事は可能です。

注文住宅のデメリット

注文住宅における一番のデメリットは「割高なコスト」でしょう。
全て要望を取り入れていくと予算オーバーというのはよく耳にするお話です。
住宅金融支援機構の【フラット35】2018年度利用者調査によると土地から購入した方の注文住宅の全国平均価格は2,777万円になります。
では同じ金額の方が皆さん同じ間取り・仕様かというとそうではないはずです。
「基本性能」に徹底的にこだわった方、「理想の間取り」にこだわった方、「スタイリッシュなLDK」にこだわった方と様々なケースがある中での平均値です。
数ある建物要望の中でもこだわりを明確にする事で予算内での建築が可能になります。
1000万円台からのフリー設計もありますので、コストの問題で注文住宅を諦める前に要望を取り入れつつもコストを抑える事の出来る会社がないか確認してみましょう。

そしてもう一つの注文住宅のデメリットは時間のかかる「打ち合わせから入居」までの期間。
一般的には7ヶ月~1年ほどで入居となりますが、建売住宅は1ヶ月ほどで入居が可能です。
打ち合わせ期間を短縮する事よりもまずはかかる時間を認識して早めに計画をスタートする事でストレスの少ない打ち合わせが出来ます。
計画的に家作りを進める事でデメリットをメリットに変える事は出来ませんが、ストレスフリーにする事を目指しましょう。

また時間的な制約で注文住宅が不向きな方がいらっしゃいます。
転勤が決まり「1ヶ月後には入居したい」という方や「自宅売却を含めての計画で仮住まいを検討しない」という方などは完成している建売住宅の方が向いています。
時間軸も家作りには重要なポイントになりますのでデメリットになるかどうかをしっかりと見極めていきましょう。

『注文住宅』で失敗する事とは?

人生最大と言われる買い物で失敗はしたくないものです。
生活の起点となる住宅では軽微な失敗は許容出来ても大きな失敗は日々のストレスになります。
過去の事例に学びながら満足のいくマイホームを目指しましょう。

気密性、断熱性の数値を最優先

冷暖房効率の良い優れた性能を持つ住宅は光熱費の面で家計を助けます。
現在では当然になっている「高気密・高断熱」住宅はより高いレベルにグレードアップする事が可能です。
ただ、居住してからそれが快適かというと必ずしもそうとも言えません。
一番、数値に影響を与えるのが「窓」です。
光を多く取り込む大きな窓は数値を下げ、窓を無くして壁にする事で数値が上がります。
冬の暖かさを最優先する事で残りの季節が不快になったら失敗と感じるでしょう。
数値だけにこだわった結果、明るさや風通しの面で失敗するケースです。

家事動線がよくなかった

「家事動線」という言葉が定着して優先順位の高い要望としてお話いただく事が増えました。
日々の奥様の家事負担を軽減するという意味では非常に重要なポイントになっています。
一言に家事と言っても炊事、洗濯、掃除を中心に様々な物があります。
住宅の間取りでは「家事動線」=「キッチン⇔洗面所の動線」というのが一般的です。

では失敗した方は何を失敗しているのでしょう。
圧倒的に多いのは「洗濯動線」です。
水を含んだ洗濯物を日当たりの良い2階のバルコニーに運ぶのは女性にはかなりの重労働です。お子様が部活動などを始めると1日2回洗濯なんて事も多々あります。
特に賃貸アパートやマンションにお住まいの平面生活に慣れている方に多いので、「洗濯物をどこに干すか」は間取り検討の段階から家事動線の1つとして十分に考慮しましょう。

収納不足

「収納率」という言葉をご存知ですか。家の面積に対してどのくらい収納スペースがあるかを表した割合になります。
マンションでは9%前後、一戸建てでは13%前後が標準的と言われています。失敗している方は「集中収納の不足」と「適材適所の収納の不足」が多いです。

集中収納とは家族全体の物を入れる共用の収納で納戸などが該当します。
適材適所の収納は物が散らかりやすいリビングやダイニング廻りの収納が不足する事が多いです。
いずれも日々の生活をイメージする事と現在の物の量だけでなく子供が大きくなる将来なども見据えて計画する事が重要です。
また「物を捨てるのが苦手」という方も少なくありません。個人の性格も大きく関わりますので、13%という数字にこだわらずに適材適所な収納計画を検討しましょう。

『注文住宅』だからこそ大切な事とは?

最初にすべき事は「実現したい項目に優先順位を付ける事と予算を決める事」とよく言われますが、初めての方にはこれが非常に難しい事なのだと思います。
特に優先順位を付ける事は一生に一度の買い物と考えるとなかなか削れないものです。
ご夫婦で意見の割れる事もあるとは思いますが、ご家族での優先順位を付ける事をお薦めします。
注意点としてお財布は一つですので決して夫婦それぞれの優先順位ではいけません。
最初にお互いの意思を共有出来ればスムーズで楽しい家作りが実現出来ます。

そしてもう一つの注意点は「優先順位に入っていないモノ」です。
当たり前(標準)と思っていたので優先順位にも入れなかったものは必要なものである事が多いです。
会社によっても標準仕様は異なるので計画当初の段階では細かい事も記載しておきましょう。
そして予算を決める際にはスタートの予算額とどうしても譲れない事態に備えた予算額の2段階あると安心です。
注文住宅は積み上げ式の買い物です。想定外の追加金額もケアしておかなければいけません。
特に土地から購入する方は「予算より100万円高いけど…」というような事が頻繁に起こります。
予算額をしっかり決める事も大切ですが、失敗しないためにも余力は残しておくと後悔は少ないです。
別のやり方では「夫婦それぞれにフリー予算を配分する」というのも有効な対策になります。
一人10万円でも問題ありません。好きに遣える費用を予算組に入れて計画すると安心出来ます。

注文住宅は自由度高く建築出来ると同時に常にコストに気を遣う買い物です。
建築会社によって価格がバラバラなのは当然に得意分野が異なりますので要望をしっかり整理して自分たちに合った会社で満足のいくマイホームを実現しましょう。

\  注文住宅関連知識をもっと知りたい!!  /

カフェ・ド・住まいるレシピ

飯田グループがお届けする注文住宅の基礎知識が楽しく学べるサイト『カフェ・ド・住まいる』
すまいづくりの前に知っておきたい「建築」や「不動産の専門用語」などを「土地」「建物」「資金」の3大ジャンルに分けてわかりやすく学べます。

会員登録がおすすめ!

会員登録をすると、すべてのレシピがご覧いただけます!今なら会員登録でポイントプレゼント!
さらに、クイズやコンテンツで獲得したポイントは、飯田グループで建築時に使用可能!なんと最大50万円分を充当できます!!

PAGE TOP