\ 注文住宅を検討中の方におすすめ!! /
飯田グループ7社のプラン例と建築費が
ご覧いただけます!

こちら
土地探しをスタートする時、多くの方が今住んでいる地域や馴染みのある場所で土地を探すのではないでしょうか。
でも予算面や条件面が折り合わず、エリアを広げて土地を探すことになる方もいらっしゃいます。それでも「エリアを広げたのにやはり折り合いがつかない」という声もよく耳にします。一般的には駅までの距離:徒歩〇分を軸に探す方が多いですが、それ以外の土地の価格を決める要素を知っていると、理想の土地が探せるエリアを絞ることができるかもしれません。
土地の価格は、総合的な「住みやすさ」で決まる
土地の価格は定価がありません。『需要と供給』のバランスによって価格が決まります。大変割り切った言い方をすれば、多くの人が「いい」と思うエリアの土地は高く、逆の場合は安くなります。
では、多くの人が「いい」と思うエリアの土地は、どのような要素をそなえているでしょうか?
もちろん駅へのアクセスがいい、ということもひとつの要素です。でもその他にも、住環境がきれいに整備されている、医療・教育・ショッピングなどの施設が整っている、といったことが思い浮かぶのではないでしょうか。
そうです。土地の価格は駅からの距離だけで決まるわけではありません。土地の価格は総合的な「住みやすさ」によって決まります。
「住みやすさの要素」=「土地価格の要素」
「住みやすさ」は、「交通」「教育」「自然」「病院」「買い物」という5つの要素の総合的なバランスによって決まると言っていいでしょう。同時にこれらの要素は、「土地価格の5大要素」と言うこともできます。
<1> 交通・・・都心部へのアクセスと共に駅までの距離
まず挙げることができるのは、都心部へのアクセスのしやすさです。電車であれば複数の路線が乗り入れているターミナル駅、特急や急行が停車する駅であればなお便利なので、土地の価格も高くなる傾向があります。また、駅からの距離は価格に大きく影響します。徒歩5分よりも徒歩20分の方が価格は安くなりますし、バス便になるとバス停からの距離と共に運行本数によっても価格が異なる傾向があります。
<2> 教育・・・学校だけでなく公共施設も重要
学校の評判や教育方針は親として気になるところかもしれません。人気の小学校、中学校はやはり価格に影響が出る事があります。地域によっては高校の校区として「是が非でも」というケースもあるでしょう。合わせて学校までの距離も1つの要素になります。同じ学区でも交通量の多い幹線道路を横断する土地は価格が下がる傾向があります。学校以外では公立の図書館や文化センター等の芸術や文化に親しめる施設も魅力アップの要素です。
<3> 自然・・・主には公園、それ以外にも
近くに大きな公園があったり、身近に自然や緑を感じることができる環境は人気があります。子供が安全に遊べる場所として、健康維持やスポーツを楽しむ場所としてだけでなく、四季の移ろいや自然の木々や植物を身近に目にすることができる環境は魅力です。近年ではランニングコースや整備された川沿い、海近隣なども自然要素として散歩、ランニングなどに人気です。
<4> 病院・・・総合病院だけでなく日常診療のクリニックも大切
急な体調の変化があった時に、電車やバスに乗らなくても、すぐに行ける距離に病院があると安心です。大きな総合病院、また歯科や小児科等が近くにあること、またこれらの選択肢が多ければ多いほど住みやすいエリアと言っていいでしょう。
<5> 買い物・・・大型、中型どちらのスーパーも重要
日常の生活必需品を揃えることができるスーパーが身近にあること、大型のショッピングセンターやスーパー等が充実しているかどうかも重要です。また、将来の再開発等によって街が発展を遂げた時のポテンシャルも魅力です。
土地の価格を「技術革新」が変える!?
このように土地の価格は、「交通」「教育」「自然」「病院」「買い物」という5つの要素の総合的なバランスによって決まります。
でも、今後起こり得る技術革新によっては、これらの要素は絶対的なものではなくなるかもしれません。
近年でも通信技術の進化によるリモートワークの普及、ネットショッピングや配送システムの充実によって、交通の便の良さ、買い物の利便性がエリアや土地の価格に与える影響はかつてより小さくなっています。
これからの技術革新がどのように土地の価格を変えていくのか、大注目です。
土地の価格は、駅までの距離だけで決まるわけではありません。 「交通」「教育」「自然」「病院」「買い物」という5つの要素の総合的なバランスによって決まります。駅からそれほど近いわけでもないのに、決して安くない物件があることでもお分かりいただけるでしょう。
最終的には、その土地が個別にそなえている要件、例えば、面積、形、道路との関係、法規制等が価格を決めることになります。
しかし計画の初期段階において、「現実にあったエリアを絞り込む」という目途を立てるためには、まずは「交通」「教育」「自然」「病院」「買い物」の5大要素を理解して譲れないポイントを確認する事が重要です。
\ この問題に答えると20,000ポイント獲得 /
