住まいを探すときも、買った後も、
ずっと人生に寄り添うあなたのライフパートナーです。

最近閲覧した物件

  • 閲覧履歴がありません

最近検索した条件

  • 検索履歴がありません

飯田グループホールディングスの新築分譲戸建住宅は全棟ZEH水準*(*2025年4月以降の確認申請取得物件)

飯田グループホールディングスの新築分譲戸建はZEH水準 *一部旧仕様物件除く 飯田グループホールディングスの新築分譲戸建はZEH水準 *一部旧仕様物件除く

ZEHとは

net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備機器の導入により省エネを実現したうえで再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅

飯田グループホールディングスの新築分譲戸建住宅は

断熱等性能等級 5

断熱等性能等級5  2030年基準の断熱性能!
*UA値:室内と外気の熱の出入りのしやすさの指標で、小さいほど断熱性能が高い(上記UA値は地域区分5、6)

断熱性能

屋根や外壁、窓などの断熱性能を高めることにより室内の暖かさや冷気を逃しにくくお住まいの温度を一定に保ちやすくなります。快適な暮らしには欠かせない性能です。

一次エネルギー消費量等級 6

断熱等性能等級6  最高等級の省エネ性能!
*BEI値:国が定める省エネ基準からどの程度エネルギー消費量を削減できているかをみる指標

省エネ性能

エネルギー効率の良い設備(LED照明や給湯器など)の設置によりお住まいのエネルギー消費量を抑えることができます。環境への負担軽減、光熱費節約に繋がる性能です。

ZEH水準の省エネ住宅のメリット

経済的にオトク!


1 光熱費の負担が軽くなってオトク

ZEH水準の省エネ住宅では「断熱性能の強化」「高効率設備の導入」で、使用するエネルギーを大幅に減らすことができます。つまり日々の光熱費が削減できるので、長い目で見ると経済的にオトクになります。

出典:国土交通省「家選びの基準変わります」>「経済的にオトクに!」

2 今なら優遇制度でオトク

今なら、ZEH水準の省エネ住宅の導入には、住宅ローン減税やフラット35借入金利の引下げなどの優遇を受けることができます。なお、優遇制度は、省エネ住宅が普及した後には支給されなくなる可能性も...。家を新築するなら、今がおススメです。

出典:国土交通省「家選びの基準変わります」>「経済的にオトクに!」

住民ローン減税(所得税等)控除率一律0.7%

住民ローン減税(所得税等)控除率一律0.7%

住宅ローン減税とは、ローンを借りて住宅を取得すると、年末のローン残高の0.7%相当額が所得税・住民税から一定期間控除される制度です。年間の合計所得2,000万円以下の場合に利用できます。対象物件は床面積や築年数で一部制限があります。ローン残高の限度額は住居の省エネ性能や入居年などによって異なります。

住民ローン減税(所得税等)控除率一律0.7% 区分01 住民ローン減税(所得税等)控除率一律0.7% 区分02

※1 住宅ローン減税では、それぞれ「低炭素住宅」、「ZEH水準省エネ住宅」、「省エネ基準適合住宅」、「その他の住宅」とされています。
※2 子育て世帯(19歳未満の子を有する世帯)・若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが40歳未満の世帯)では、それぞれ5,000万円、4,500万円、4,000万円

住民ローン減税(所得税等)控除率一律0.7% 区分01 住民ローン減税(所得税等)控除率一律0.7% 区分02

※1 住宅ローン減税では、それぞれ「低炭素住宅」、「ZEH水準省エネ住宅」、「省エネ基準適合住宅」、「その他の住宅」とされています。
※2 子育て世帯(19歳未満の子を有する世帯)・若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが40歳未満の世帯)では、それぞれ5,000万円、4,500万円、4,000万円

出典:国土交通省「家選びの基準変わります」>「優遇制度で建てたい人を応援!」

フラット35S

【フラット35】とは、「全期間固定金利」で返済することができる住宅ローンです。省エネルギー性能の優れた住宅を取得する場合、一定期間金利が引き下げられるフラット35Sが利用できます。

フラット35 メニュー表

※【フラット35】子育てプラスにてこどもの人数に応じた金利引下げも実施

フラット35 メニュー表

※【フラット35】子育てプラスにてこどもの人数に応じた金利引下げも実施

出典:国土交通省「家選びの基準変わります」>「優遇制度で建てたい人を応援!」

補助金

ZEH水準の省エネ住宅等に対して、経済産業省、国土交通省、環境省が連携して、住宅の性能等に応じて支援しています。

出典:国土交通省「家選びの基準変わります」>「優遇制度で建てたい人を応援!」

健康&快適生活

一年中快適!

省エネ住宅は高断熱・高気密だから、室温が常に快適。夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。

体への負担が低減

部屋ごとの温度差が少なくなるため、風邪や熱中症、ヒートショックなどのリスクが抑えられます。

掃除がラク!

結露が発生しにくくなるため、掃除がラクに。また、カビやダニの発生も抑えます。

睡眠の質がアップ

寝室内の温度がいつも快適になることで、睡眠の質の向上が期待できるようになります。

出典:国土交通省 家選びに、「省エネ性能」という視点を。

『省エネ性能ラベル』で性能確認

『すまいーだ』では省エネ性能ラベルでエネルギー消費性能、断熱性能を確認することが出来ます。

省エネ性能表示制度とは

改正建築物省エネ法に基づき、販売・賃貸事業者が建築物の省エネ性能を広告等に(省エネ性能ラベルにて)表示することで、消費者等が建築物を購入・賃借する際に、省エネ性能の把握や比較ができるようにする制度です。

建築物省エネ法に基づく省エネ性能ラベル

①エネルギー消費性能

星のマーク(★)が増えるほど省エネ性能が高いことを示しています。
星3つ(★★★)でZEH水準となります。

②断熱性能

家のマークの7段階の評価で、数値が大きいほど性能が高いことを示しており、5でZEH水準です。

③ZEH水準

2030年以降の新築住宅がめざす省エネ性能の水準(予定)であり、エネルギー消費性能が星3つ、かつ断熱性能が5で達成となり、チェックマークがつきます。

飯田グループホールディングスは
新築分譲戸建住宅で

『住宅性能表示制度』4分野において
全棟最高等級取得

飯田グループホールディングスは新築分譲戸建住宅で『住宅性能表示制度』4分野において全棟最高等級取得

飯田グループの分譲住宅

全国の豊富な掲載物件から、
あなたにぴったりの安心いい家を
ご提案いたします。
省エネ住宅を今すぐチェック!