住まいを探すときも、買った後も、
ずっと人生に寄り添うあなたのライフパートナーです。

最近閲覧した物件

  • 閲覧履歴がありません

最近検索した条件

  • 検索履歴がありません

不動産関連知識

不動産関連情報 不動産関連情報

マイホームの頭金の平均額は?購入にかかる費用内訳も解説

更新日 

飯田グループの分譲住宅

飯田グループホールディングスは新築分譲戸建住宅で「住宅性能表示制度」4分野において全棟最高等級取得!
全国の豊富な掲載物件から、あなたにぴったりの安心いい家をご提案いたします。

飯田グループの
分譲住宅を探す

そもそも頭金とは?手付金との違いはあるの?

頭金とは

頭金とは、物件価格のうち、住宅ローン借入れ以外の(ローンを組まずに)、自己資金で支払うお金のことです。

マイホームの購入費用は「物件価格+諸費用」=「頭金+諸費用+住宅ローン」となります。
例えばマイホーム購入に使える自己資金が400万円あって、物件価格4000万円・諸費用200万円の物件を購入する場合、頭金200万円・諸費用200万・住宅ローン借入れ3800万円で購入することになります。
(諸費用とは、印紙税や仲介手数料など、家を買うときに必要な税金や手数料などを指します。これは基本的に現金で支払います。後ほど詳しく説明します)

頭金に決まった金額はありません。頭金ゼロでも住宅は購入できます

頭金

手付金とは

また頭金と共に覚えたい言葉で「手付金」というものがあります。
手付金は、物件価格の一部を(基本的に現金で)先払いするもので、売買契約の成立を示す証拠金の意味を持ちます。手付金は「キャンセル料」の意味もあります。

物件を購入する際は、「売買契約→住宅ローン審査→決済」の流れで進み、住宅ローンの審査には2週間~1カ月ほどかかります。
住宅ローンの審査の間に買主に心替わりをされて、自由にキャンセルされては売主は困ってしまいます。
そのために手付金があり、もし買主の都合で契約を解除する場合、手付金はキャンセル料(解約金)扱いとなり、全額が売主に渡ります。
(一般的に契約時に「ローン特約」をつけておき、住宅ローンが通らなかったという正当な理由がある場合は、手付金は返金されるようにします。)
逆に売主都合で解約する場合は、手付金の倍の金額を買主に支払います。
買主・売主ともにこの手付金が証拠金となるのです。

何事もなく決済となった場合は、手付金はそのまま購入費用(物件価格の一部)として支払われます。
つまり最終的には頭金の一部となります。

手付金にも決まった金額はありません。相場は新築戸建ての場合5~10%程度ですが、売主によっては10万円~30万円などの少額の場合もあります。

頭金を用意するメリットとは?

例えば、4000万円の物件を購入する場合、頭金が500万あれば、住宅ローンは3,500万円で済みます。
このように住宅ローンの借入額が少なくなるので

・住宅ローンが借りやすくなる
・住宅ローンの金利が低くなる
・毎月の住宅ローン返済額が少なくなる
・完済までの期間が短くなる
・最終的な住宅ローンの支払い総額が少なくなる

などのメリットがあります。

マイホームの頭金の平均額はどのくらい?

頭金(手持金)の平均金額は建売住宅の場合282.4万円です。
住宅購入費用に対する頭金の割合は8.1%となります。
※出典:「2019年度 フラット35利用者調査」

最近ではフルローンで購入する方も増え、平均額は下がってきています。
フルローンとは頭金ゼロで購入することです。

また、フルローンの場合でも手付金と諸費用分は必要ですが、両方を自己資金で用意する必要はありません。
例えば、物件価格4,000万円・諸費用200万円で手付金200万円の契約の場合、諸費用分の200万円は自己資金で必要ですが、手付金を含む物件価格4,000万円はすべて住宅ローンにすることが可能です。

契約時に手付金200万円を支払う。(自己資金0円に)
ただし手付金は購入費用に充当されるため、物件価格の残金は3,800万円に減ります。

決済時に金融機関から4,000万円が支払われ、物件価格の残金(3,800万円)を支払います。(手元に200万円が残る)

諸費用を支払う。
という流れになるため、自己資金は200万円あれば大丈夫です。

【年収別】頭金とローンで建てられる家の目安

頭金が「あり」と「0円」の場合では、購入可能額に大きく差があります。実際に、年収と頭金の有無に分けて、建てられる家の値段の目安を表にまとめました。
住宅ローンは、年間返済額が年収の25%、35年ローン、長期固定金利、金利1.0%で計算しています。

年収 フルローンの場合 頭金1割の場合
400万円 2,940万円前後 3,260万円前後(頭金:320万円)
500万円 3,680万円前後 4,080万円前後(頭金:400万円)
600万円 4,430万円前後 4,900万円前後(頭金:490万円)
700万円 5,180万円前後 5,750万円前後(頭金:570万円)
800万円 5,910万円前後 6,700万円前後(頭金:650万円)
900万円 6,300万円前後 7,550万円前後(頭金:1,320万円)
1000万円 7,000万円前後 8,400万円前後(頭金:1,470万円)

より詳しくシミュレーションをしたい方はこちらをご参照ください。

頭金を決める上で押さえておきたいポイント

先に記載したようにマイホームの購入には、諸費用が発生します。これは基本的に現金で支払います。
諸費用の支払いを考慮して頭金の金額を設定しましょう。
また決済後は毎月住宅ローンの返済が始まりますし、引越しや新生活に必要なアイテムの購入など、何かとお金が必要です。
頭金のメリットはありますが、とにかく頭金を用意しなくては!という考えは避けましょう。
万が一トラブルがあったとき生活に困らないような頭金にするように気をつけてください。

マイホーム購入時の諸費用内訳

マイホーム購入に必要な諸費用についてご説明します。
諸費用には下記のような項目があります。費用の目安は新築一戸建て(建売住宅)の場合で6~8%前後といわれています。

・印紙税:「不動産売買契約書」や「金銭消費貸借契約書(ローン契約)」などの契約書に貼る印紙代
・登記費用:土地や建物の所有権などの権利関係を登記所(法務局)の登記簿に記載する費用
・不動産取得税:土地や建物を買うときに一度だけかかる税金
・固定資産税、都市計画税:不動産を所有している人が支払う税金
・火災保険料:建物や家財に生じた損害に備える保険
・仲介手数料:不動産会社(仲介会社)に支払う手数料

賢くマイホームを購入するために

賢くマイホームを購入するために国や市区町村からの支援を受けましょう!
支援金があれば「頭金+諸費用+住宅ローン+支援金」で購入できるので、住宅ローン借入額をさらに少なくしたり、欲しい物件に手が届くようになるかもしれません。
国や市区町村は、マイホーム購入者に対してさまざまな支援制度を設けています。
ご自身が対象となるかを確認し、受けられる支援は全て受けましょう。

支援には下記のようなものがあります。
期間限定であったり、市区町村によって独自の助成金や補助金制度を設けている所もあります。
購入を考えている地域の支援制度について把握しておくことも重要です。

・住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)
・すまい給付金
・認定住宅新築等特別税額控除
・地域型住宅グリーン化事業
・ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金

まずはすまいーだで
物件をさがしてみましょう!

飯田グループの分譲住宅

飯田グループホールディングスは新築分譲戸建住宅で「住宅性能表示制度」4分野において全棟最高等級取得!
全国の豊富な掲載物件から、あなたにぴったりの安心いい家をご提案いたします。

飯田グループの
分譲住宅を探す

不動産関連知識

記事一覧

戸建て住宅(建売)関連知識

記事一覧

会員登録で
物件探しをもっと簡単に!

・希望条件に合った新着物件情報をお届け
・お気に入り物件の
価格変更をいち早くご案内

かんたん無料会員登録はこちら

×